あちらとのdiary

内なる宇宙との対話から私を思い出し、表現する場

黄華(おうか)

もうじき、ぶどうの季節も終わりでしょうか。

今年のぶどうの振り返りを。

この秋、出会った感動のぶどうに「黄華(おうか)」というのがあります。昔からある品種のようなのですが、味と香りのバランスに加え食感が私は初めてああいった食感のぶどうを食べた気がするような、新しい感覚で大好きになりました。

シーズンが10月中旬までのようで、もうじきスーパーには並ばなくなるようなので、まだの方は是非。

ブルースのトレーナー仲間から、親戚の方が作ってらっしゃるという都内産のぶどうを頂く機会があったのですが、これも初めてのぶどうで、芳醇とはまさに!という香りで美味しかったです。

実家の自転車置き場に葡萄棚がありまして、安芸クイーンと巨峰もなるのですが、今年は風通しが悪く、うどん粉病に、、ごめんね、ぶどうたち。

食べられるのですが、木を傷めてしまった気がします。消毒したくない、という考えで消毒を今まで一切してこなかったのですが、標高の低い地域というのは、菌が高地に比べると、大変多いようで、こんな環境の中で育てるのであれば、消毒も致し方無い、という事で、ここからは最低限の消毒をして葡萄棚を盛り立てて行きたいと思っています。

実際、スーパーで売られているようなぶどうはかなりの消毒をされていて、皮ごと食べたりするわけなので、高地で育てるか、消毒するかの二択を迫られる時、私はぶどうの為に高地に越す気はないので、消毒する事に決めました。

そして、黄華の苗木をネットで見つけてしまいました。畑にも棚を作って育てちゃうかも!?棚さえあれば、というか鉢植えでも簡単に育ててらっしゃる方が結構いらっしゃる事を知りました。皆さんもどうですか?

知り合いの果物博士が、バナナを鉢植えで家の中で育てることを強く提案してきてくれるのですが、それを丁重に毎回お断りしていましたが、こんなに暑い夏があった事を思うと、これからそこら中のお家で、室内バナナが普通になるかもしれないなあと思います。モンキーバナナのようなバナナらしいのですが、もぎたてのバナナの美味しさたるや、超絶らしいです(80代博士談)。

果物ついでに、静岡県の東部、三島に完熟マンゴーを出荷しているところがあります。完全に実が落ちたタイミングで出荷してくれるような所らしいのですが、そのマンゴーは今まで食べたマンゴーの中で一番で、一口食べると、マンゴーに溺れたような感覚に陥るのです。どこの農園か把握できていないので直接お伝えできないのですが、よかったら探してみて下さい。

作る方たちの工夫と情熱でいつも美味しいものを頂けてありがたいです。

あかね